このコーナーでは、えびよねの「イカの黒作り」や「魚醤」を使った、
ご家庭で簡単に作っていただける、とっておきレシピをご紹介します。
|


いか魚醤をベトナムのニョクマム感覚で使うエスニック風。生青唐辛子(少量)を刻んで入れれば、タイ風にアレンジすることも。
●材料 (2人分)
春雨 ・・・30g
黒作り ・・・大匙1〜2杯
いか魚醤・・・ 大匙1杯
砂糖 ・・・大匙1〜2杯
ライム の搾り汁・・・半個分
サクラエビ・・・ 適宜
キュウリ ・・・中1本
スプラウトまはた貝割大根 ・・・適宜
水・・・3カップ
●作り方
(1)鍋に水3カップを入れて火にかけ、沸騰したら火を止めていか魚醤を加え薄味の出汁を作る。そこに春雨を入れてふやかす。春雨が柔らかくなったらザルに上げ水気を切っておく(残った出汁は他の料理に使えます)。キュウリは千切りにて軽く塩で揉み、水にさらしてから絞っておく。
(2)ボウルにいか魚醤とライム果汁を合わせ、これに砂糖を加える。好みの甘酸っぱさになるよう砂糖の量で調整する。
(3)(1)の春雨を(2)に入れて和える。スプラウト(または貝割れ大根)を混ぜる。
(4)皿に千切りのキュウリをドーナツ型に敷き、その中央に(3)をこんもりと入れる。
(5)(4)の上に黒作りを乗せ、仕上げにサクラエビを彩りよく散らす。
●ポイント
・春雨の食感とイカの切り身の食感がマッチするので、上に盛る黒作りはイカの切り身が多めに入るよう意識する。
・スプラウトや貝割大根の代わりに白髪ネギでもOK。
・よりエスニックテイストにするなら、香菜(シャンツァイ/コリアンダー)のみじん切りを(3)に加える。
・サクラエビは彩りと潮の香りをプラスする役目なので少量でOK。
・ライム独特の香りがエスニックテイストを盛り上げるのでレモンはNG。
|
(C)Copyright 2007 蛯米水産加工, All Rights Reserved.